交通誘導の

EXCEED

お知らせ

HOME > お知らせ

 

20231117

ビタミンCだけじゃない!

地域の方から温州みかんを頂戴いたしました。
みんなで美味しくいただきます、ありがとうございます。
みかんといえばビタミンCが思い起こされますが、ビタミンC以外にもみかんには「βクリプトキサンチン」が骨粗しょう症リスクの軽減や脂質代謝異常症や肝機能異常症、動脈硬化やII型糖尿病の発症リスクを低下させるらしいです。さらに、がんの原因となる活性化酸素を抑える抗酸化作用に優れているのだそうです。
まだまだあります、ポリフェノールの一種でもある「ヘスペリジン(ビタミンP)」はみかんの薄皮や白い筋の部分に多く含まれていますのでみかんは薄皮ごと、筋も残したままで食べるのがおすすめです。
ヘスペリジンはビタミンCと共に働き、壊れやすい毛細血管を強くするのが特長で、若々しく健康な体を保つためには重要な栄養素です。また、すみずみまで血流を促すことから冷え性が気になる方にもおすすめです。さらに血圧上昇や、血液中の中性脂肪を抑えるといった働きもあります。そしてβクリプトキサンチンと同様、抗酸化作用にも非常に優れているのです。
でも食べ過ぎには注意が必要です、みかんは1日に2〜3個が適量です。1日に摂りたいβクリプトキサンチンとビタミンCの量は、いずれも2〜3個食べることで満たせるとされています。「〜すぎる」ことがよくないのは、食材のみならず全般にいえることで、お酒でも運動でも何でも同じです。最も大切なのはバランス。健康食材ひとつに頼ることなく、複数取り入れて、健康に役立てていきましょう。

2023112

ありがとうございます。

代表取締役交代のお祝いとして、弊社とお取引いただいております保険会社代理店の社長様より胡蝶蘭を2鉢(新会長へと新社長をへ)頂戴いたしました。お気遣いいただきまして誠にありがとうございます。※諸般の事情により立て札は取り外して撮影しております。
保険全般に対して思うのは、できればお世話になりたくないけれど、いざという時はとても助かる存在だということですよね。ですから、これからもなるべくお世話になりたくはありませんが、これからもどうぞよろしくお願いします。

20231030

代表取締役交代のお知らせ。

このたび、令和5年10月17日をもちまして、山本 建治が代表取締役を退任し取締役会長に就任するとともに、水上 信晴が代表取締役に就任いたしました。
今後とも、ご支援ご鞭撻を賜りますよう何卒宜しくお願い申し上げます。

20231030

「お知らせ」のお知らせ。

外国よりサーバー攻撃を受け弊社のサーバー領域を初期化しなければならない状態となりました。
それに伴い過去の「お知らせ」がすべて削除されてしまいましたことをお知らせいたします。

新任警備員教育(NO36)

本日より待望の新任警備員教育を開始することになりました。
警備員は警備を行うにあたり、警備業法において教育を受けることが義務付けられています。具体的には、警備業法第21条第2項にて以下の規定があります。
「警備業者は、その警備員に対し、警備業務を適正に実施させるため、この章の規定によるほか、内閣府令で定めるところにより教育を行うとともに、必要な指導及び監督をしなければならない。」とあります。
今まで警備業の経験がなく、これからはじめて警備の仕事に就く場合「新任教育の基礎教育15時間以上」「業務別教育15時間以上」(合計30時間以上)の教育を受けることが必要になります。
新人スタッフは弊社にとっての財産、「人財」ですので、急がず、焦らず、大切に育てなければ・・・・・。

最強の店員さん(NO35)

こうも寒い日が続くと、昼食に温かいものが食べたくなります。コンビニでカップめんを買って、お湯を入れて、車に持ち帰って。そんな人も多いのではないでしょうか。どの店員さんも「お湯入れていかれますか?」と尋ねた上で、あえて袋詰めをせずに別にして渡してくれたりします。とてもありがたい配慮であり、そういうマニュアルなんだと思います。
ところが、私の行きつけの某コンビニのある店員さんは少し対応が違います。会計を済ませると、カップめんを手渡しながらこう言うのです。
「ではお湯を入れてお待ちください」
素直に指示に従いお湯を入れていると、袋詰めが終わった他の商品を届けてくれるのです。
他にレジ待ちのお客様がいる時にはないサービスですので、本当に心得ているというか、いつも感心してしまいます。
今日も朝から寒いです。だから買いに行くことになりそうです、お客さんが少なそうな時間帯に。

BGでまさかの(NO34)

昨日から木村拓哉さん主演のドラマ『BG〜身辺警護人〜』が始まりました。
このドラマは脚本家の井上由美子さんの完全オリジナル作品で、ご存知の方が多いとは思いますが井上由美子さんは「Good Luck」や「白い巨塔」(※田宮二郎ではなく唐沢寿明の方ですが)などの大ヒット作を手掛けた方です。しかも内容がボディーガードの物語です。ボディーガードといえば4号業務(身辺警護業務)になりますので交通誘導警備の2号業務ではありませんが、私たちと同じ民間の警備員を題材としたドラマですから期待して見てしまいました。
当然、木村拓哉さんは最初から最後までボディーガードのみを演じるのだと思いきやドラマ冒頭からいつも見慣れた誘導棒を持って交通誘導をしているではありませんか!
あれには正直ビックリしました、まさかあの「キムタク」が交通誘導員の格好で誘導棒を振っているとは・・・・
ドラマのあらすじには深く触れませんが、交通誘導員→ボディーガードへ配置転換といった内容なので多分この先交通誘導員に戻ることはないとは思いますが、交通誘導員への募集が少ない昨今、少しでも交通誘導員への関心が高まればいいなと思い最後まで見てしまいました。

新年のご挨拶(NO33)

新年明けましておめでとうございます。
皆様には、健やかに新春を迎えられたこととお慶び申し上げます。
また、日頃から温かいご支援ご協力を賜り心からお礼申し上げます。
本年もより一層尽力をしてまいりますので、昨年同様のご高配を賜りますようお願い申し上げます。

お客様へ、年末年始のご案内(NO32)

ご迷惑をかけっぱなしの1年でしたが大変お世話になりましてありがとうございました。
来年は日頃のご愛顧に報えますようスタッフ一同、鋭意改善に努めてまいりますので何とぞご理解賜りたくお願い申し上げます。
本年は12月29日まで、新年は1月5日からの営業となりますのでよろしくお願いいたします。
それでは皆様良いお年をお迎えください。

警備員をお探しのお客様へ(NO31)

警備員の手配が出来ずにお困りのお客様へ朗報です。
年末までの各日に若干名ではございますが警備員の余剰がございます。
お困りのお客様は先着順になりますのでお早めにお問い合わせくださいませ。
お電話お待ちしております。

感謝・感謝。(NO30)

先週12月6日の水曜日、新潟市の中心部にも積雪があった日のことです。
私の家族が車で自宅の近くまで戻ってきたのですが、大きい道路から狭い道路に入ったところで\r\n雪にはまって動けなくなってしまいました。脱出を試みるも脱出できず困っていると、自宅の前で電気工事に従事していた警備員さん達が助けに来てくれたそうです。残念ながら弊社の警備員ではありませんでしたが、同じ警備の仕事をしている人間として素晴らしい行動だと思います。この場を借りてお礼申し上げます。「大変助かりました、ありがとうございます」MPの皆様。

もう少しで麓にも!(NO29)

写真は12月1日の五頭山の様子です。
山の半分まで雪化粧していました、もうすぐ平野部でも雪になりそうですね。
ところで今後の弊社の受注状況ですが、おかげさまで来年の1月まで予約がいっぱいの状況です。毎日のようにお電話でお問い合わせをいただいておりますが、ほとんどがお断りしなければならない状態が続いておりまして大変申し訳ございません。

←前の頁 次の頁→

BACK TO TOP