HOME > お知らせ
年月日
警備の日(NO28)
明日11月1日は警備の日となっております。 ![]() |
年月日
おかげさまで加入いたしました。(NO27)
おかげさまで、平成29年10月1日より新潟県警備業協会に加入させていただきました。 ![]() |
年月日
警備員の余剰について(NO25)
毎日多くのお客様からご注文のお電話を頂戴いたしておりますが、11月分まで予約がいっぱいで受注できない状況です。申し訳ございません。 ![]() |
年月日
新任警備員教育(NO24)
警備員不足が解消されておらず、お客様にはご迷惑をお掛けしております。 ![]() |
年月日
国交省通知(NO23)
国土交通省は6月8日、総務省と連名で「交通誘導員の円滑な確保」を自治体や建設業団体などに通知した。一部地域で交通誘導警備員が不足し、公共事業の執行にも支障が出てきていることから、元請け建設会社職員による交通誘導「自家(じか)警備」の検討などを求めている。つまり、簡単に言えば警備員がいないのなら元請建設会社の社員で交通誘導しましょうという事です。新潟県でも警備員不足の問題が顕著化されているように思われます。弊社もそうですが警備員不足でお断りしている状況ですので何の反論もできませんが、今後の動向に注目です。 ![]() |
年月日
ジョブポストに掲載中(NO22)
お客様からのご注文をお断りしなければならない状況が続いており申し訳ございません。 ![]() |
年月日
お詫び(NO21)
前回(NO20)のお知らせで弊社のHPをご覧になったお客様からお電話を頂戴したお話しを紹介させていただきましたが、その後もHPをご覧になったお客様から多数のお問い合わせとご注文のお電話を頂戴しております。 ![]() |
年月日
うれしい〜(NO20)
昨日の夕方あるお客様から警備員ご依頼のお電話をいただきました。このような電話はもちろん日常的に珍しい光景ではりませんが、HPを見てご依頼を頂戴した新規のお客様だったのです。 ![]() |
年月日
誇らしい出来事(NO19)
8月17日の17:00頃、中央支社の前に「ガシャン」という聞きなれない金属音。何かと思えばT君が車のジャッキを置く音であった。音の正体は判明したものの、なぜ?そんな重いものをわざわざ駐車場から運んできたのか???。(油圧ジャッキが必要ならば事務所にもあるのに) 当然T君に聞いてみた、実は会社の駐車場から事務所に向かう途中歩いていたら後方で突然「パーン」という音がしたとのこと。振り向いて見ると女性のドライバーが狭い交差点を曲がる際に左リアタイヤを縁石の角でバーストさせしまった様子。しかし交差点はかなり後方だし・・・・・事務所に行かなければならないし・・・・・向き直り事務所に歩みを進めたのだが ![]() |
←前の頁 次の頁→